CHROとは?役割や求められるスキル、導入企業を紹介

近年、ベンチャー企業において「CHRO(最高人事責任者)」という役職が注目を集めています。CHROは、従来の人事部長とは異なり、単なる人事業務に留まらず、経営戦略に深く関与し、人材戦略の中枢を担う役割を果たします。

本記事では、CHROの役割や必要とされるスキル、HRBP(Human Resources Business Partner)との違いなどについて詳しく解説します。

目次

CHRO(最高人事責任者)とは

CHRO(Chief Human Resources Officer)は、企業における人事戦略の最高責任者として、経営層と密接に連携しながら人材に関する重要な意思決定を行う役職です。ここでは、CHRO(最高人事責任者)について解説します。

CHROが注目を集めている背景

近年、ビジネス環境の変化が加速する中で、企業は柔軟かつ迅速な対応が求められています。テクノロジーの進化やグローバル化が進む中で、優れた人材の確保と育成が企業の成長に直結することが明らかになっています。このような背景から、CHROの役割が重要視されるようになりました。

従来の人事部長は、主に人事業務の管理や運営に焦点を当てていましたが、CHROは経営戦略に深く関与し、企業全体の人材戦略をリードする役割を担います。

特に、ベンチャー企業においては、急成長を遂げるために必要な人材を迅速に採用し、組織文化を形成することが求められます。このため、CHROは経営陣と密接に連携し、企業のビジョンや目標に沿った人事施策を推進することが期待されています。

CHROと人事部長の違い

CHROと人事部長は、どちらも人事に関わる重要な役職ですが、その役割や責任範囲には明確な違いがあります。

まず、CHROは経営層の一員として、企業全体の戦略に基づいた人事戦略を策定し、実行することが求められます。これは、単なる人事業務の管理にとどまらず、企業のビジョンや目標に沿った人材の確保や育成を行うことを意味します。

一方で、人事部長は主に人事部門の運営や管理を担当し、日常的な人事業務や労務管理、採用活動などを行います。人事部長は、CHROが策定した戦略を実行する役割を担うことが多く、現場の人事業務に特化した職務と言えるでしょう。

CHROとHRBPの違い

CHROとHRBP(人事ビジネスパートナー)は、どちらも企業の人事戦略において重要な役割を果たしますが、その役割や責任には明確な違いがあります。

CHROは、企業全体の人事戦略を策定し、経営層と連携して組織のビジョンや目標に沿った人材戦略を推進する立場にあります。CHROは、経営戦略を理解し、それに基づいた人事施策を実行することで、企業の成長を支える役割を担っています。

一方、HRBPは、特定の部門やチームに密接に関与し、その部門のニーズに応じた人事施策を提供する役割を持っています。

HRBPは、部門のマネージャーと連携し、採用や育成、パフォーマンス管理などの具体的な人事業務をサポートします。つまり、HRBPは現場に近い位置で人事施策を実行し、CHROが策定した戦略を実現するための橋渡し役を果たすのです。

CHROの役割

CHROは、企業の人事戦略を経営戦略と連携させる重要な役割を担っています。ここでは、CHROの役割について詳しくみていきましょう。

経営戦略を踏まえた人事戦略の企画立案

CHROの重要な役割の一つは、経営戦略を基にした人事戦略の企画立案です。企業が持つビジョンや目標を達成するためには、適切な人材を確保し、育成することが不可欠です。CHROは、経営陣と密接に連携し、企業の長期的な成長を見据えた人事施策を策定します。

具体的には、まず企業のビジョンやミッションを理解し、それに基づいた人材ニーズを分析します。これにより、どのようなスキルや経験を持つ人材が必要かを明確にし、採用戦略を立てることができます。

また、経営戦略の変化に応じて人事戦略も柔軟に見直す必要があり、CHROはその調整役としての役割も果たします。

採用する人物像の明確化

CHROの重要な役割の一つは、企業が求める人物像を明確にすることです。これは、採用活動を効果的に進めるための基盤となります。企業のビジョンや戦略に基づき、どのようなスキルや経験を持った人材が必要かを具体的に定義することで、採用プロセスがよりスムーズになります。

まず、CHROは企業の文化や価値観を理解し、それに合致する人材を特定する必要があります。例えば、イノベーションを重視する企業であれば、柔軟性や創造性を持った人材が求められます。

一方で、安定性を重視する企業では、堅実な業務遂行能力や長期的な視点を持つ人材が適しているでしょう。

また、採用する人物像を明確にすることで、面接や選考基準の設定が容易になります。具体的な人物像があれば、面接官はその基準に基づいて候補者を評価しやすくなり、結果としてより適切な人材を選び出すことが可能になります。

社員の育成方針の策定

CHROは、社員の育成方針を策定することも求められます。企業が持続的に成長するためには、優れた人材の育成が不可欠であり、そのためには明確な育成方針が必要です。

CHROは、企業のビジョンや戦略に基づき、どのようなスキルや知識が求められるかを分析し、育成プログラムを設計します。

具体的には、社員のキャリアパスを明確にし、各段階で必要なスキルを身につけるための研修や教育プログラムを提供します。

また、社員の成長を促すためのフィードバック制度やメンター制度の導入も重要です。これにより、社員は自らの成長を実感し、モチベーションを高めることができます。

人事制度の構築

CHROの重要な役割の一つは、人事制度の構築です。人事制度とは、企業が従業員に対してどのように評価し、報酬を決定し、キャリアを支援するかを定めた枠組みのことを指します。

まず、CHROは企業のビジョンや戦略に基づいた人事制度を設計する必要があります。これには、評価基準や昇進のプロセス、報酬体系などが含まれます。

特に、透明性のある評価制度を導入することで、従業員は自分の成長を実感しやすくなり、企業への忠誠心が高まります。

また、CHROは多様性やインクルージョンを考慮した人事制度を構築することも求められます。多様なバックグラウンドを持つ従業員が活躍できる環境を整えることで、企業はより創造的で革新的なアイデアを生み出すことができます。

企業のビジョンや理念の浸透

CHROの重要な役割の一つは、企業のビジョンや理念を組織全体に浸透させることです。企業が成長し続けるためには、単に優れた人材を採用するだけでは不十分であり、全社員が共通の目標に向かって一丸となって働くことが求められます。

CHROは、企業のビジョンや理念を明確にし、それを社員に理解させるための施策を講じる必要があります。

具体的には、定期的な社内コミュニケーションやワークショップを通じて、ビジョンや理念の重要性を伝えることが求められます。

また、社員が自らの業務においてどのようにビジョンや理念を実践できるかを示す具体的な事例を共有することも効果的です。これにより、社員は自分の役割が企業全体の目標にどのように貢献しているのかを実感しやすくなります。

CHROに必要とされるスキル

CHROとして成功するためには、さまざまなスキルが求められます。ここでは、CHROに必要とされるスキルについて解説します。

経営全般の知識

CHROに求められる重要なスキルの一つが、経営全般に関する知識です。これは、単に人事業務を遂行するだけでなく、企業全体の戦略やビジョンを理解し、それに基づいた人事戦略を策定するために不可欠です。

CHROは、経営陣の一員として、企業の成長を支えるために、財務、マーケティング、オペレーションなど、さまざまな部門との連携を図る必要があります。

経営全般の知識を持つことで、CHROは人材の採用や育成において、企業の目指す方向性を明確にし、適切な人材を確保することができます。また、経営環境の変化に応じて柔軟に人事戦略を見直すことも可能となり、企業の競争力を高める要因となります。

マネジメント力

CHROに求められる重要なスキルの一つがマネジメント力です。マネジメント力とは、組織の目標を達成するために人材を効果的に管理し、育成する能力を指します。

CHROは、経営陣と連携しながら、組織全体の人材戦略を策定し、実行する役割を担います。そのため、チームのパフォーマンスを最大化するためのリーダーシップやコミュニケーション能力が求められます。

また、マネジメント力には、変化に柔軟に対応する能力も含まれます。市場環境や企業の状況が変わる中で、迅速に人事戦略を見直し、必要な施策を講じることが求められます。これにより、組織は常に競争力を維持し、成長を続けることが可能となります。

論理的思考力

CHROに求められるスキルの一つに、論理的思考力があります。これは、複雑な問題を分析し、適切な解決策を導き出すための能力です。

特に、経営戦略と人事戦略を結びつける役割を担うCHROにとって、論理的思考力は不可欠です。企業のビジョンや目標を達成するためには、データや情報を基にした合理的な判断が求められます。

論理的思考力を活かす場面は多岐にわたります。例えば、採用戦略を立てる際には、どのような人材が企業にとって最も価値があるのかを明確にし、そのための基準を設定する必要があります。

また、社員の育成方針を策定する際にも、現状のスキルギャップを分析し、どのようなトレーニングが必要かを論理的に考えることが求められます。

HR領域の幅広い知見と実務経験

CHROには、HR領域の幅広い知見と実務経験も同様に求められます。人事部門は、採用、育成、評価、報酬制度など多岐にわたる業務を担っており、これらの業務を効果的に運営するためには、各分野における専門知識が不可欠です。

特に、急成長するベンチャー企業では、変化の激しい市場環境に対応するために、柔軟かつ迅速な人事戦略が求められます。

CHROは、これまでの人事経験を基に、最新のHRトレンドやテクノロジーを理解し、実践に活かす能力が必要です。

例えば、データ分析を用いた採用戦略の立案や、社員のパフォーマンスを向上させるための育成プログラムの設計など、実務経験が豊富であることが、戦略的な意思決定を行う上での強力な武器となります。

リーダシップ

CHROに求められる重要なスキルの一つがリーダーシップです。リーダシップとは、単に指示を出すことではなく、チームや組織を導き、メンバーの能力を最大限に引き出す力を指します。

CHROは、経営陣と密接に連携しながら、企業のビジョンや戦略を実現するための人材戦略を策定します。そのためには、メンバーとの信頼関係を築き、彼らの意見やアイデアを尊重する姿勢が求められます。

また、リーダシップを発揮することで、社員のモチベーションを高め、組織の一体感を醸成することが可能になります。

CHROを導入している国内企業

近年、CHROを導入する企業が増加しています。特に、急成長を遂げるベンチャー企業や大手企業においては、CHROの役割がますます重要視されています。ここでは、CHROを導入している国内企業のいくつかを紹介します。

株式会社サイバーエージェント

株式会社サイバーエージェントは、インターネット広告やメディア事業を中心に展開する日本の大手企業であり、CHROを導入している代表的な企業の一つです。

サイバーエージェントは、若手人材の採用と育成に力を入れています。そのため、CHROの役割は非常に重要であり、経営戦略に基づいた人事戦略の立案や実行が求められています。

同社のCHROは、企業のビジョンや理念を社員に浸透させるための施策を推進し、組織文化の形成にも寄与しています。また、データドリブンなアプローチを取り入れ、採用活動や人材育成においても効果的な戦略を展開しています。

これにより、サイバーエージェントは競争の激しい業界の中で、優れた人材を確保し、持続的な成長を実現しています。

参考: サイバーエージェント・曽山哲人「抜擢と感謝が育む事業成長とキャリア自律」| はたらく未来コンソーシアム

株式会社メルカリ

株式会社メルカリは、フリマアプリを中心に急成長を遂げた日本のテクノロジー企業であり、CHROの導入により人材戦略を強化しています。

メルカリのCHROは、企業の成長を支えるために、経営戦略と連携した人事戦略の策定を行い、優れた人材の確保と育成に注力しています。特に、スタートアップ企業としての特性を活かし、迅速な意思決定と柔軟な組織運営を実現するための人事制度を構築しています。

また、メルカリでは、企業のビジョンや理念を社員に浸透させるための取り組みも行われています。これにより、社員一人ひとりが企業の目指す方向性を理解し、自らの役割を果たすことができる環境を整えています。

参考: ムラからマチへのシフトで多様性を前提とした“大胆”な人事変革 | Recruit Works Institute

日清食品ホールディングス

日清食品ホールディングスは、CHROを導入することで人材戦略の強化を図っています。特に、同社は「食」を通じて人々の生活を豊かにするという企業理念を掲げており、その実現に向けて人材の重要性を認識しています。

CHROは、経営陣と密接に連携し、企業のビジョンに沿った人事戦略を策定する役割を担っています。

具体的には、日清食品ホールディングスのCHROは、採用活動において求める人物像を明確にし、企業文化にフィットする人材を見極めることに注力しています。

また、社員の育成方針を策定し、スキルアップやキャリアパスの支援を行うことで、従業員のモチベーション向上を図っています。さらに、同社は多様性を重視し、さまざまなバックグラウンドを持つ人材を受け入れることで、イノベーションを促進しています。

参考: CHROインタビュー | 日清食品グループ

富士通株式会社

富士通株式会社は、ITサービスやソリューションを提供する日本の大手企業であり、CHROの導入により、人材戦略の強化を図っています。特に、デジタルトランスフォーメーションが進む中で、優れた人材の確保と育成が企業の競争力を左右する要因となっています。

富士通では、CHROが経営戦略に基づいた人事戦略を策定し、組織全体の人材の質を向上させる役割を担っています。

また、富士通のCHROは、社員の多様性を尊重し、インクルーシブな職場環境を整えることにも注力しています。これにより、異なるバックグラウンドを持つ人材が持つ独自の視点やアイデアを活かし、イノベーションを促進することが期待されています。

さらに、富士通は社員のキャリア開発にも力を入れており、CHROが中心となって育成プログラムや評価制度の見直しを行い、社員の成長を支援しています。

参考: 富士通の平松浩樹CHROが明かす、人的資本経営を成功させる最大の秘訣 | Japan Innovation Review powered by JBpress

ユニリーバ・ジャパン株式会社

ユニリーバ・ジャパン株式会社は、グローバルな消費財メーカーであり、食品やパーソナルケア、ホームケアなど多岐にわたる製品を展開しています。日本市場においても、同社は高品質な製品を提供し、消費者の信頼を得てきました。

近年、ユニリーバはCHROを導入し、人材戦略の強化に取り組んでいます。ユニリーバ・ジャパンのCHROは、企業のビジョンや戦略に基づいた人事施策を推進し、組織全体のパフォーマンス向上を目指しています。

特に、ダイバーシティやインクルージョンの推進に力を入れており、多様な人材が活躍できる環境を整えることに注力しています。これにより、社員のエンゲージメントを高め、企業文化の向上を図っています。

コカ・コーラ ボトラーズジャパンホールディングス株式会社

コカ・コーラ ボトラーズジャパンホールディングス株式会社は、飲料業界において確固たる地位を築いている企業であり、CHROの導入により人事戦略の強化を図っています。

特に、同社は多様なブランドを展開しており、各ブランドに適した人材を確保することが求められています。CHROは、経営戦略に基づいた人事戦略を策定し、企業全体の人材育成や組織文化の醸成に寄与しています。同社のCHROは、採用活動においても重要な役割を果たしており、求められるスキルや特性を明確にすることで、適切な人材を見極めるプロセスを強化しています。

また、社員の育成方針を策定し、各個人の成長を促進するためのプログラムを導入することで、企業のビジョンに沿った組織づくりを進めています。

まとめ

CHROは、現代の企業においてますます重要な役割を果たしています。特にベンチャー企業においては、急速な成長を支えるために、優れた人材の確保と育成が不可欠です。

さらに、CHROには経営全般の知識やマネジメント力、論理的思考力、HR領域の幅広い知見と実務経験、リーダーシップといった多様なスキルが求められます。これらのスキルを駆使して、CHROは企業の成長を支える人材戦略を推進し、組織の発展に寄与します。

今後もCHROの役割は進化し続けるでしょう。企業が競争力を維持し、持続的な成長を実現するためには、CHROの存在がますます重要になると考えられます。企業がどのようにCHROを活用し、組織の人材戦略を強化していくのか、その動向に注目が集まります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次